□■□ 街並みウォッチング□■□
デジカメ・ファンの皆様に、まちかどの景観・暮らしの文化・経済の
空間など、ご自慢の画像をお気軽に紹介いただければ幸いです。
[HOME]
|
tessen E-Mail
HOME
|

1月8日、出雲大社に参拝いたしました。 拝殿に上がり、皆様の家内安全、私の商売繁盛、世界の平和を祈願いたしました。
当日は、あいにくの曇り空でした、皆様には晴天の出雲大社を紹介いたします。
|
|
Date: 2007/01/09/16:59:13
[23]
|
|
|
tessen E-Mail
HOME
|

かの巨匠横山大観が宍道湖と松江の街並みを書いていたのですね。 松江大橋の彼方に山陰の雄大山が一際大きく表現されています。 洋風トラスの松江大橋の木材は岩山哲川の曾祖父が隠岐の布施杉を納めたとか、いないとか。 本当なら素晴らしいのですが、とかく話は大きくなりますから。それにしても大きな話ですね。
|
|
Date: 2006/11/07/16:03:46
[18]
|
|
|
tessen E-Mail
HOME
|

10月15日、恒例の松江城鼓行列が晴天の松江市街を練り歩きました。 市内の20町ほどの鼓が、直径2Mの大太鼓を打ち鳴らし、殿町の城山から対岸の天神さんまで鼓の音を響かせました。 これは、夕刻帰途についた内中原の鼓の連中です。
|
|
Date: 2006/10/16/15:46:14
[17]
|
|
|
tessen E-Mail
HOME
|

10月9日体育の日、久しぶりに城山を散策しました。 松江お茶会の名残で賑わう中、日がな一日城山で過ごしました。 建築士に風当たり厳しい世間の中で、心休まる時間をすごすことが出来ました。
哲川
|
|
Date: 2006/10/12/11:31:10
[16]
|
|
|
tessen E-Mail
HOME
|

事務所の前のバス停前に、季節はずれの百日紅が、しかも大きな幹から可愛い花が・・・
|
|
Date: 2006/09/27/17:38:45
[15]
|
|
|